【青森】全身脱毛は美容外科で!医療脱毛を受けられない人の特徴

青森で全身脱毛を受けるなら、はらクリニックの医療脱毛
医療脱毛を受けられない人の特徴を徹底解説

青森で医療脱毛をご希望なら、「はらクリニック」へご連絡ください。痛みが少ないアリオンレーザーを使用しているので、幅広い方にご満足いただける医療脱毛のご提供が可能です。しかし医療脱毛は、すべての方が受けられるわけではありません。こちらでは、青森のはらクリニックが美容外科で医療脱毛ができない方の特徴について詳しくご紹介します。記事の後半では医療脱毛を行う際の注意点も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

医療脱毛なら「はらクリニック」 併せて読みたい脱毛に関するコラム

>> レーザー脱毛の特徴をご紹介

>> デリケートゾーン(VIO)の脱毛について

青森で医療脱毛を希望される方への注意点
医療脱毛(レーザー脱毛)を受けられない人の特徴

美容外科で行われる医療脱毛は医療レーザーを肌の表面に照射して行っていきますが、なかには体質や施術時の体調によって脱毛が行えない方もいるので注意が必要です。ここでは、青森の美容外科・はらクリニックが、医療脱毛が受けられない人の特徴を大きく3つのカテゴリーに分けてご紹介します。

妊娠中、授乳中、もしくは妊娠の可能性がある方

妊娠期や産後期は女性ホルモンのバランスが非常に乱れやすい時期です。そのような時期はどうしても毛周期も不安定となるため、脱毛の効果を十分に得られない可能性があります。また、つわりなど体調の変化も起こりやすいため、健康への負担を考え脱毛を受けることができないというわけです。さらに、VIOの脱毛をご希望する方で生理中の場合も施術ができません。

持病をお持ちの方や体調が優れない方

医療脱毛は健康状態が良好なときにのみ行える施術です。そのため、体調によっては施術が受けられないこともあります。医療脱毛はパワーの強いレーザーを肌に照射して細胞を破壊することで脱毛効果が期待できるため、身体への負担がかかる施術です。

「てんかん」や「心疾患」、「甲状腺疾患」などの持病をお持ちの方、そして光アレルギーをお持ちの方や光過敏症の方も脱毛できない可能性があります。そのほかにも、持病をお持ちで通院している方や薬を服用中の方も施術できないこともありますので、事前にクリニックに相談してください。

肌の状態によって施術できないこともある

医療脱毛は刺激が強めの施術であるため、お肌の状態によっては施術ができない箇所もあります。

日焼けやアトピー、ニキビなどで肌に炎症が起こっている箇所、ケロイドや手術跡のある箇所、タトゥーのある箇所、ほくろなどは避けて施術を行います。

インプラントや歯列矯正中の方も施術できない可能性がある

インプラントや歯列矯正中の方は、体内に金属が装着されている、もしくは埋め込まれている状態です。それらの金属にレーザーを照射することで、熱を帯びる可能性があり大変危険なので注意しなければなりません。

青森で美容外科をお探しなら「はらクリニック」!医療脱毛の注意点

医療脱毛を受ける際に知っておきたい注意点についてご紹介します。

青森の美容外科が解説・施術前の注意点

施術前は次のポイントに注意してください。

  • ムダ毛の自己処理を行う
  • 日焼けを避けて過ごす

一番重要なのはムダ毛の自己処理です。手の届く範囲で構いませんので、ムダ毛を剃毛しましょう。多少の剃り残しであれば、担当スタッフが代わりに処理をしてくれます。

自己処理を行う際は、毛抜きやワックスの使用はNGです。肌トラブルが起こりやすくなり、レーザーが反応する毛の黒色がなくなるため脱毛効果を感じにくくなります。電気シェーバーやカミソリを使って処理しましょう。特に電気シェーバーは肌への負担も少なくて済むのでおすすめです。

万が一処理し忘れてしまうと、別途手数料を請求されることもありますので注意が必要です。

日焼けは肌が軽いやけどの状態になっているため、日焼けをしていない肌よりも出力を落として施術を行う傾向があります。出力を落として施術をすると、脱毛効果を感じにくくなるでしょう。また、日焼けの度合いが大きいと施術自体ができない可能性があります。

そのため、施術前は日焼け止めを塗るなどして極力日焼けをしないようにしてください。

施術当日の注意点

施術当日は次のポイントに注意してください。

  • 制汗剤や日焼け止めを使わない
  • 生理中は施術を避ける
  • 激しい運動や飲酒を控える
  • 薬の服用は避ける

意外と知られていませんが、施術当日は制汗剤や日焼け止めの使用はNGです。特に制汗剤は、赤みやかゆみの原因となる可能性もあるため、施術後1週間程度は使用を控えてください。

激しい運動やアルコールの摂取は体温が上がり、血行がよくなります。そのような状態でレーザーを照射すると赤みやかゆみなどの肌トラブルが起こる可能性もあるため、施術当日の激しい運動や飲酒は避けた方が賢明です。

施術後の注意点

施術後は次のポイントに注意しましょう。

  • しっかりと保湿する
  • 毛を抜かない
  • 発汗剤の使用を控える
  • 激しい運動や飲酒を控える
  • 入浴は避け、シャワーで済ませる

施術後の肌はデリケートな状態です。特にレーザーを照射した後の肌は水分が奪われてしまい乾燥しがちですので、十分に保湿ケアを行ってください。

また、生えかけの毛や抜けかけている毛を無理矢理抜いてしまうことで、肌に大きなダメージを与えてしまいますので注意が必要です。

激しい運動や飲酒、入浴によって、肌の血行がよくなり赤みやむくみ、ひりつきを起こす可能性があるため、肌を温めすぎないように注意しなければなりません。

青森県弘前市周辺で医療脱毛をお考えの方は、はらクリニックまでご相談ください。カウンセリングをしっかりと行ったうえで、施術を受けていただけます。

青森で全身脱毛を受けるなら「はらクリニック」
医療脱毛・レーザー脱毛はこちら

青森で医療脱毛を受けるなら「はらクリニック」
医療脱毛の注意点を理解して全身脱毛の施術を受けよう!

いかがでしたでしょうか?医療脱毛が受けられない方の特徴について詳しくご紹介しました。医療脱毛はすべての方が受けられる施術ではないことを理解したうえで、ご自身に該当する箇所がないかを確認してみてください。また医療脱毛を受ける前に知っておきたい注意点も把握して、全身脱毛の施術を受けていきましょう。青森で医療脱毛に興味のある方は、弘前市のはらクリニックまでご相談ください。

青森で全身脱毛を受けるなら「はらクリニック」
クリニック紹介

全身脱毛やHIFU(ハイフ)に関するお役立ちコラム

  1. 【青森】全身脱毛は美容外科で!医療脱毛を受けられない人の特徴
  2. 青森で全身脱毛!皮膚科・クリニックで受ける脱毛は痛い?
  3. 【青森】全身脱毛の料金は美容皮膚科へ相談!選び方のポイント
  4. 青森で全身脱毛!抜け始めの期間と回数の目安
  5. 【青森】HIFUについて!しわやたるみのお悩みは相談を!
  6. 【青森】HIFUなら美容外科や美容皮膚科へ!効果を高める方法
  7. 【青森】HIFUなら美容皮膚科・クリニック!HIFUの痛み
  8. 【青森】HIFUはほうれい線におすすめ!医療HIFUの期間
  9. 【青森】ほうれい線の治療にはハイフ!マスク生活も原因に!
  10. 【青森】ほうれい線やたるみにはHIFU!肌が老化する原因
  11. 【青森】ほうれい線やしわのお悩みは美容外科へ!肌年齢の基準
  12. 【ほうれい線】青森の皮膚科・クリニックへ!毛穴の種類と原因
  13. 【青森】しわ治療にはハイフ!お肌の役割とほうれい線のお悩み
  14. 【青森】しわ治療・たるみの治療ならHIFU!しわの予防方法
  15. 【青森】しわ治療は美容外科・美容皮膚科へ!しわの種類と原因
  16. 【青森でしわ治療】一般皮膚科と美容皮膚科(クリニック)の違い

青森で医療脱毛なら「はらクリニック」
当院の医療レーザー脱毛の特徴

青森のはらクリニックでは、痛みが少ないアリオンレーザーを使うことによって、幅広い方にご満足いただける医療脱毛を行っています。医療脱毛ですから、毛根周囲の毛母細胞に確実なダメージを安全に与えることができるため、効果の高い脱毛が可能です。

両ワキ・ヒゲ・顔・ボディ・VIO・四肢・手足などの施術メニューをご用意しており、麻酔クリームを使用することで痛みを軽減することも可能です。医師の指導のもと、経験を積んできた看護師が施術を行うため、万が一肌トラブルが起こった場合も迅策に対応できます。

※デリケートゾーンに関しては、Vゾーンのみの対応となります。

医療レーザー脱毛の詳細はこちら

青森で医療脱毛・全身脱毛をお考えなら「はらクリニック」

院名はらクリニック
院長原 徹
住所〒036-8002 青森県弘前市駅前3丁目3−7 3F
代表電話0172-36-1112
フリーダイヤル0120-1641-12
URLhttps://www.hara-cl.com/
診療時間9:00~11:0015:00~17:00※土曜日は13:00~14:00となります。
休診日日曜日・祝日