【弘前・ハイフ】フェイスリフトでほうれい線やマリオネットラインを解消!

弘前でハイフ治療!マリオネットラインの原因と自分でできる改善策を知って解決しよう

弘前でハイフ治療を行うはらクリニックが、ほうれい線よりも目立つとされるマリオネットラインについて解説します。目立つ原因を知って、予防と改善を目指しましょう。すぐに改善したい場合はフェイスリフトやハイフがおすすめです。こちらのご案内もいたしますので、お悩み解決にぜひお役立てください。

ほうれい線より老けて見える!?マリオネットラインの原因

口周辺で気になる方が多いのが、「ほうれい線」と「マリオネットライン」です。
特にマリオネットラインは、顔の印象を大きく変えます。ここでは、マリオネットラインの特徴と目立つ原因を見ていきましょう。

マリオネットラインは口角から始まるライン

マリオネットラインは、口角から真下に向けて走る線のことです。口を閉じていてもくっきりと入り、その様子が腹話術の人形に似ていることから「マリオネットライン」と呼ばれています。

口角が下がって見えるため、不機嫌・怒っている・実年齢よりも上に見られる、といった悩みになりやすいしわです。

マリオネットラインの主な原因は4つ

マリオネットラインができる原因は、大きく分けると以下の4つです。

  • 表情筋と口輪筋の衰え
  • 姿勢や噛み合わせの悪さ
  • 体重の増加
  • 肌状態の悪化

表情筋と口輪筋の衰えは、表情の変化が少ない方やあまり口を動かさない方によくある症状です。筋肉が衰えて下垂し、頬や口周辺の皮膚も一緒に下がってマリオネットラインを作ります。

猫背、ストレートネック、頬杖をつく癖も顔の筋肉から力が抜けやすく、緩みを生じさせる原因です。

加えて、噛み合わせが悪い方や片方だけで咀嚼する方も、筋肉のバランスが崩れて緩みが生じます。

大きな体重の増加は、脂肪の増加による肌の下垂を引き起こします。頬の脂肪が増えると、その重みを筋肉が支えきれなくなり、下垂してしわができてしまうわけです。

年齢を重ねると代謝が落ち、いつの間にか脂肪がついていることがあります。体重の増加や頬の厚みが増したように感じたら要注意です。

肌状態の悪化は、前述の3つほど大きなたるみを発生させないかもしれませんが、弾力が失われた肌はしわができやすい状態です。マリオネットラインを深くする要因になります。

フェイスリフトの前に自分でできるマリオネットラインの予防策

マリオネットラインは、ハイフやフェイスリフトで改善する以外にも、生活の中でできる予防・改善策が多くあります。
ここでは、すぐにできる5つの方法を見ていきましょう。

表情豊かに過ごす

マリオネットラインを作る大きな要因である「表情筋と口輪筋の衰え」は、表情が豊かな方ほど予防できます。よく笑う、よく喋る方はマリオネットラインができにくいです。
コミュニケーションや刺激のある時間を増やし、表情豊かに暮らせるように意識してみましょう。

マッサージとエクササイズ

老廃物を流せるマッサージや、顔の筋トレができるエクササイズも効果的です。特にエクササイズは毎日短時間でも行うと、予防・改善効果が高まります。簡単にできる「ひょっとこ口」のエクササイズから実践してみましょう。
方法は簡単です。

  1. 唇をすぼめてできるだけ突き出す
  2. できる限り唇を右に移動
  3. 同様に左にも移動
  4. 再び前方に突き出す

これだけでも口輪筋を鍛えられます。口輪筋が衰えていると、最初は左右の移動がほとんどできません。繰り返し続けていくうちに、少しずつ動かせる幅が広がりますので、根気よくトライしてみましょう。

保湿重視のスキンケアをする

年齢肌・乾燥肌を予防する保湿を中心としたスキンケアも効果的です。高保湿の化粧品に変える、口周辺に特化した集中ケアをする、定期的にフェイスマスクをするなど、どのようなケアでも効果があります。
口周辺に発生しやすい小じわや縦しわにも有効です。

正しい姿勢を意識する

このページを見ている今、姿勢はどうなっていますか?猫背になっている方、頬杖をついている方は要注意です。おそらく顔の筋肉も緩んでいます。

常に、というのは難しいかもしれませんが、できるだけ背筋を伸ばして顎を引いた正しい姿勢を取るようにしましょう。正しい姿勢は、マリオネットラインだけでなく、首や顎のたるみ、お腹のでっぱりにも効果があります。

深くなる前に対処する

マリオネットラインは、薄いときほど予防・改善しやすいです。ここまでの予防法を実践すれば改善できる可能性が高いでしょう。
しかし、筋肉の緩みが原因の場合や深いしわになっている場合は、すぐに元に戻すことは難しいです。

確実で素早い予防と改善を目指したい場合は、ハイフやフェイスリフトをはじめとした、美容医療がおすすめです。

マリオネットラインの予防と改善を目指すなら弘前のはらクリニックへ

マリオネットラインは見た目年齢を上げるだけでなく、表情を暗くしてしまう大きな悩みの一つです。
日頃から表情をよく動かすようにし、口輪筋を中心に顔の筋肉の衰えを予防しましょう。

確実な予防と改善を希望する場合は、ハイフやフェイスリフトがおすすめです。下垂した筋肉をリフティングすれば、マリオネットラインは大きく改善します。

青森県弘前市でハイフやフェイスリフトをご検討中なら、はらクリニックにお任せください。医師がカウンセリングから治療まで行う、地域密着型のクリニックです。

ほうれい線やマリオネットラインを劇的に改善できるお手伝いをさせていただきます。目立つほうれい線やマリオネットラインにお悩みの方は、ぜひはらクリニックへお越しください。

アクセス・診療時間

弘前市のはらクリニック
HIFU(ハイフ)治療について

HIFU(ハイフ)とは、超音波エネルギーを一点に集めて照射することで、ダメージの修復を行う治療です。熱による刺激を受けた組織は肌の再生をしようとして、コラーゲン・エラスチンといったハリと弾力をつくる成分の活性化を促し、キメの細かいハリのある素肌にします。また、深部からの引き締め効果で、フェイスラインを整え、たるみ改善とリフトアップ効果が得られます。

HIFU(ハイフ)で期待できる効果

  • 皮膚の引き締め
  • 頬のたるみ
  • ほうれい線の解消
  • 肌のハリ
  • 弾力
  • 毛穴の改善
  • リフティング
  • コラーゲン生成の促進
  • タイトニング
治療内容上に記載
料金料金表はこちら
回数・通院頻度・期間回数:2回程度
通院頻度:3ヶ月〜6ヶ月に一度
期間:半年程度
リスク・副作用施術後に一時的な赤み・熱感が出る場合がございます
諸外国における安全性等に係る情報の明示日本国内においては、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません
入手経路について医師等が、個人輸入により入手したものです
同一の成分や効能を有する他の国内承認医薬品同一の成分・性能を有する、他の国内承認医薬品等はありません。
※自由診療になります。

はらクリニックへがご紹介する「HIFU治療や顔のお悩み」に関するコラム

  1. 【青森・HIFU】目元のしわやたるみはマスクによるもの?その原因を解説
  2. 【青森・HIFU】フェイスリフトしたい方必見!ほうれい線の基礎知識
  3. 【青森・HIFU】顔の悩みを解消!医療HIFU(ハイフ)の特徴について
  4. 【青森・HIFU】痩身に効果あり?HIFUの仕組みや皮膚の基本知識を紹介
  5. 【青森・ハイフ】目元のしわやたるみが気になる方必見!ケア方法について
  6. 【青森・ハイフ】フェイスリフトを目指す方必見!ほうれい線のお手入れ方法
  7. 【青森・ハイフ】医療ハイフで実感しやすい顔の部位と実感し始める時期
  8. 【青森・ハイフ・痩身】ハイフ治療法による皮膚へのリスクについて
  9. 【弘前・HIFU】肌のしわやたるみの原因とすぐにできる対策法
  10. 【弘前・HIFU】ほうれい線にお悩みの方必見!フェイスリフトの基礎知識
  11. 【弘前・HIFU】医療HIFUで顔の悩みを解消!ダウンタイムについて解説
  12. 【弘前・HIFU・皮膚】HIFUで痩身!注目すべき特徴について解説
  13. 【弘前・ハイフ】筋肉の緩みや脂肪だけじゃない!たるみ・しわの原因と対策
  14. 【弘前・ハイフ】フェイスリフトでほうれい線やマリオネットラインを解消!
  15. 【弘前・ハイフ】顔のたるみにお悩みの方へ!医療用とエステ用の違いとは
  16. 【弘前・ハイフ・皮膚】太るメカニズムや痩身を実現するハイフの原理を解説

ほうれい線やマリオネットラインにお悩みの方は はらクリニックへ

院名はらクリニック
院長原 徹
住所〒036-8002 青森県弘前市駅前3丁目3−7 3F
代表電話0172-36-1112
フリーダイヤル0120-1641-12
URLhttps://www.hara-cl.com/
診療時間9:00~11:0015:00~17:00※土曜日は13:00~14:00となります。
休診日日曜日・祝日