【青森・ハイフ】目元のしわやたるみが気になる方必見!ケア方法について

青森でハイフ治療を提供!目元のしわやたるみといったエイジングサインをケアするコツ

青森でハイフ治療を行うはらクリニックが、目元のしわやたるみにしてはいけないケアや行為について、またエイジングサインの正しいケア方法についてご紹介します。
目元はほかの部分と比べて皮膚が薄いため、強く擦るなどの刺激を与えてはいけません。優しくケアすることが大切です。

しわやたるみには避けたい5つのこと

目の周りはほかの部分と比べて皮膚が薄いため、間違ったケアを続けるとしわやたるみが悪化してしまうおそれがあります。
ここでは、しわやたるみの解消法として、やってはいけないエイジングケアをご紹介します。

アイメイクを強く擦って落とす

アイメイクをしっかり落とすことは大切ですが、その際に強く擦ってはいけません。ゴシゴシと擦ることで目元の皮膚の乾燥を助長し、しわが深くなる原因に。
また色素沈着を起こし、しみができるリスクもあります。

アイクリームを強く塗り込む

しわに擦り込むようにして、アイクリームや美容液を強い力で塗り込むことも強い摩擦につながるためNGです。
保湿の際は指の腹を使い、クリームを軽くのせる程度で問題ありません。その際、力が入りにくい薬指を使えば、優しくケアすることができます。

目元のケアをしていない

普段はアイメイクを落とす程度で、ほとんどケアをしていないというのもよくありません。目元は日中の疲れが溜まって血行不良になりやすく、さらに汗腺や皮脂腺も少ないため乾燥しやすい部分です。

そのため、1日の終わりに血行促進や保湿など、適切なケアを取り入れることが大切です。

目元を強くマッサージする

指やローラーなどを使ってゴリゴリとマッサージするのも、しわやたるみの悪化につながります。

皮膚が薄くデリケートな目元は、擦るだけでなく、押すことも刺激になってしまうからです。特にオイルなど何もつけずにマッサージするのは、摩擦が強くなるためやめましょう。

筋肉の動かし方が影響していることも

まばたきの回数が多かったり、ぎゅっと目をつむることが多かったりなど、目元の動かし方の癖もしわができる原因です。
また、接客業など目元で笑顔を作ることが多い方も注意が必要です。目元の動きを意識しつつ、十分に保湿ケアをしてあげましょう。

しわを改善!目元のエイジングサインをケアするコツ

目元のエイジングサインは乾燥と摩擦が大敵です。乾燥と摩擦を避けることがケアする際のポイントとなります。

丁寧なスキンケアを心がける

クレンジングを含め、目元のスキンケアでは「擦らず・優しく」行うのがポイントです。
メイク落としは目元専用の落としやすいものを使い、ポイントメイクは綿棒などを使って丁寧に落とします。

スキンケアでは、手で顔全体を包み込むように化粧品を馴染ませ、目元は特に力を入れずにケアしてください。
また、コットンパックの使用や収れん作用のある化粧水は、目元の水分を奪う可能性があるため注意が必要です。

目元をしっかり保湿する

目元のケアでは、化粧水で水分を補うだけでなく、乳液やクリーム、オイルなどで油分を補給することが大切です。
乾燥が気になるときは、何回かに分けてこまめにケアすると保湿効果が持続できます。

また、目元のしわは紫外線も大敵ですのでUVケアもしっかり取り入れましょう。

ホットタオルで目元を温めて優しくマッサージ

目元の疲れ対策としてはホットタオルがおすすめです。水で濡らしたタオルを1分程度電子レンジで加熱し、目元に乗せるだけで、血行促進や筋肉の緊張をほぐす効果が期待できます。

目元が温まったら、クリームやオイルを使い、目頭から目尻にかけて優しくマッサージするとよいでしょう。

クリニックでのスペシャルケアもおすすめ

目元の頑固なしわやたるみが気になるなら、美容クリニックで専門的なケアを受けることも大切です。

特に、自己流のケアを長年続けていると、しわの悪化の原因になっているケースも少なくありません。
ボトックス注射やケミカルピーリングなど、自分に合った施術方法が見つかるでしょう。

青森県弘前市のはらクリニックでは、気になる目元のしわやたるみにHIFU(ハイフ)治療やボトックス注射(ボツリヌス注射)を行っております。患者様の状態に合わせた治療を行っておりますので、気になる症状がある方はまずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

強い刺激はNG!目元のしわやたるみはクリニックの専門治療を検討しよう

目元のしわやたるみは、擦ったり押したりと強い刺激を与えるケアはNGです。目の周りはデリケートな部分のため、スキンケアは保湿を重視しながら優しく丁寧に行ってください。
また、セルフケアが難しいときはクリニックの専門治療がおすすめです。

青森県弘前市のはらクリニックでは、目元のエイジングサインにHIFU治療やボトックス注射など、患者様に合わせたケアをご提案しております。ちりめんじわや目袋のたるみなど、気になる顔のお悩みははらクリニックへぜひご相談ください。

しわ・たるみの治療

青森のはらクリニック
HIFU(ハイフ)治療について

HIFU(ハイフ)とは、超音波エネルギーを一点に集めて照射することで、ダメージの修復を行う治療です。熱による刺激を受けた組織は肌の再生をしようとして、コラーゲン・エラスチンといったハリと弾力をつくる成分の活性化を促し、キメの細かいハリのある素肌にします。また、深部からの引き締め効果で、フェイスラインを整え、たるみ改善とリフトアップ効果が得られます。

HIFU(ハイフ)で期待できる効果

  • 皮膚の引き締め
  • 頬のたるみ
  • ほうれい線の解消
  • 肌のハリ
  • 弾力
  • 毛穴の改善
  • リフティング
  • コラーゲン生成の促進
  • タイトニング
治療内容上に記載
料金料金表はこちら
回数・通院頻度・期間回数:2回程度
通院頻度:3ヶ月〜6ヶ月に一度
期間:半年程度
リスク・副作用施術後に一時的な赤み・熱感が出る場合がございます
諸外国における安全性等に係る情報の明示日本国内においては、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません
入手経路について医師等が、個人輸入により入手したものです
同一の成分や効能を有する他の国内承認医薬品同一の成分・性能を有する、他の国内承認医薬品等はありません。
※自由診療になります。

はらクリニックへがご紹介する「HIFU治療や顔のお悩み」に関するコラム

  1. 【青森・HIFU】目元のしわやたるみはマスクによるもの?その原因を解説
  2. 【青森・HIFU】フェイスリフトしたい方必見!ほうれい線の基礎知識
  3. 【青森・HIFU】顔の悩みを解消!医療HIFU(ハイフ)の特徴について
  4. 【青森・HIFU】痩身に効果あり?HIFUの仕組みや皮膚の基本知識を紹介
  5. 【青森・ハイフ】目元のしわやたるみが気になる方必見!ケア方法について
  6. 【青森・ハイフ】フェイスリフトを目指す方必見!ほうれい線のお手入れ方法
  7. 【青森・ハイフ】医療ハイフで実感しやすい顔の部位と実感し始める時期
  8. 【青森・ハイフ・痩身】ハイフ治療法による皮膚へのリスクについて
  9. 【弘前・HIFU】肌のしわやたるみの原因とすぐにできる対策法
  10. 【弘前・HIFU】ほうれい線にお悩みの方必見!フェイスリフトの基礎知識
  11. 【弘前・HIFU】医療HIFUで顔の悩みを解消!ダウンタイムについて解説
  12. 【弘前・HIFU・皮膚】HIFUで痩身!注目すべき特徴について解説
  13. 【弘前・ハイフ】筋肉の緩みや脂肪だけじゃない!たるみ・しわの原因と対策
  14. 【弘前・ハイフ】フェイスリフトでほうれい線やマリオネットラインを解消!
  15. 【弘前・ハイフ】顔のたるみにお悩みの方へ!医療用とエステ用の違いとは
  16. 【弘前・ハイフ・皮膚】太るメカニズムや痩身を実現するハイフの原理を解説

ちりめんじわや目袋のたるみなどでお悩みの方は はらクリニックへ

院名はらクリニック
院長原 徹
住所〒036-8002 青森県弘前市駅前3丁目3−7 3F
代表電話0172-36-1112
フリーダイヤル0120-1641-12
URLhttps://www.hara-cl.com/
診療時間9:00~11:0015:00~17:00※土曜日は13:00~14:00となります。
休診日日曜日・祝日