【青森・HIFU】痩身に効果あり?HIFUの仕組みや皮膚の基本知識を紹介

青森でHIFU治療!そもそも皮膚ってどんな構造なの?HIFUがアプローチできるSMAS筋膜とは

青森でHIFU治療を行うはらクリニックが、皮膚の構造を説明したうえで、HIFUがアプローチするSMAS筋膜とは何かについて解説します。SMAS筋膜を引き締めることで、たるみの解消やシェイプアップ(痩身)効果が期待できます。

皮膚の構造について解説

人体を覆っている皮膚は、主に下記の3つの層から成り立ちます。

  • 表皮
  • 真皮
  • 皮下組織

それぞれの機能を見ていきましょう。

表皮は刺激から守る働きがある

表皮は肌の一番外側にあり、主に下記の4つの層から成り立ちます。

  • 角層(かくそう)
  • 顆粒層(かりゅうそう)
  • 有棘層(ゆうきょくそう)
  • 基底層(きていそう)

表皮の役割は紫外線、物理的刺激、細菌といった外的刺激から皮膚を保護することです。再生が早く、約6週間で基底層から新しい細胞が生まれ、角層から古い細胞が剥がれ落ちるサイクルを繰り返します。

これをターンオーバーといい、みずみずしく健やかな印象の肌を作る要素の一つです。厚さ約0.2mm程度の器官ですが、バリア機能だけでなく、肌表面の美しさを左右する部分でもあります。

真皮は表皮に栄養を送る働きがある

真皮は表皮の下に位置し、毛細血管や分泌腺、エラスチンやコラーゲン繊維などが集まって構成されます。真皮の主な機能は、①表皮に栄養を届ける、②クッションのように血管や神経を守るという2つです。

① については、真皮層から毛細血管を通って表皮に栄養を送ることで、活発な細胞分裂が可能となります。
② については、豊富コラーゲン繊維や水分などが、血管や神経を傷つけずに守る役割を果たしています。

また、クッション機能は肌の弾力やハリを支える役割もあり、見た目年齢を左右するのも大きな特徴です。

皮下組織は脂肪を蓄えて外的刺激から体を守る働きがある

皮下組織は大部分が皮下脂肪からなり、下記の働きを担っています。

  • 強い衝撃から骨や内臓を守る
  • エネルギーを脂肪に変換して蓄える
  • 蓄えた脂肪により、寒さや乾燥から身を守る

上記のほか、クッション性や保湿作用もあるため、皮下組織の減少も肌年齢と深い関係があります。

痩身にも関係する?アプローチするのはSMAS筋膜

顔のたるみやほうれい線などの原因の一つは、表皮・真皮・皮下組織といった皮膚のさらに下にあるSMAS(スマス)筋膜の衰えです。
HIFU治療では、SMAS筋膜に直接アプローチできるため、年齢サインの解消やボディシェイプ(瘦身)などの効果が期待できます。

SMAS筋膜とは皮下組織と筋肉の間にある膜のこと

SMAS筋膜とは、筋肉などを覆ってシートのように広がる膜のことで、表在性筋膜とも呼ばれています。表情筋まで含めると、顔の構造は以下のようになります。

  • 表皮
  • 真皮
  • 皮下組織
  • SMAS筋膜
  • 表情筋

SMAS筋膜はコラーゲンやエラスチンを主成分とし、皮膚を支える土台の役割を担っています。

SMAS筋膜の衰えによる年齢サイン

SMAS筋膜はコラーゲンやエラスチンが主成分のため、年齢とともに衰え、以下のように様々な年齢サインの原因となります。

  • しわ
  • たるみ
  • 目袋
  • ミッドチークライン
  • ほうれい線
  • マリオネットライン

SMAS筋膜が衰えると、肌表面だけでなく皮下組織も垂れ下がってくるため、顔全体が老けた印象になってしまいます。
リフトアップ手術でたるみを解消する場合、皮膚だけでなく、SMAS筋膜まで引き上げる大規模な手術が必要です。

HIFU治療は肌を傷つけずにSMAS筋膜へ直接アプローチできる

HIFU治療では、SMAS筋膜まで高温の超音波エネルギーを照射できるため、肌を切開することなく、年齢サインにアプローチできます。
SMAS筋膜に直接熱で損傷を与えることで筋膜が引き締まり、たるみの解消やシェイプアップ効果が期待できます。

また創傷治癒効果により、コラーゲンを生成する線維芽細胞も活性化するため、新しいコラーゲンが生成されやすくなり、肌にハリや潤いをもたらします。
照射層を調整できるHIFU治療なら、皮下組織に設定することで脂肪細胞の破壊・排出により、痩身効果も期待できます。

HIFU治療は皮膚を切らずにSMAS筋膜までアプローチできる画期的な方法

皮膚は主に表皮・真皮・皮下組織で構成され、SMAS筋膜はさらにその下で筋肉を覆うように広がっています。
年齢からくる肌のたるみや下垂は、SMAS筋膜が衰えて皮膚を支えられなくなるために起こります。そこで、SMAS筋膜の引き締めにおすすめしたいのがHIFU治療です。

青森県弘前市のはらクリニックでは、皮膚を切らずにSMAS筋膜にアプローチできるHIFU治療を行っております。青森県で約30年以上、地域の患者様に向き合い続けた信頼と実績、技術力があり、初めての方も安心してご来院していただけます。
皮膚の衰えにお悩みの方、シェイプアップを目指したい方は、はらクリニックまでぜひご相談ください。

お問い合わせはこちら

青森のはらクリニック
HIFU(ハイフ)治療について

HIFU(ハイフ)とは、超音波エネルギーを一点に集めて照射することで、ダメージの修復を行う治療です。熱による刺激を受けた組織は肌の再生をしようとして、コラーゲン・エラスチンといったハリと弾力をつくる成分の活性化を促し、キメの細かいハリのある素肌にします。また、深部からの引き締め効果で、フェイスラインを整え、たるみ改善とリフトアップ効果が得られます。

HIFU(ハイフ)で期待できる効果

  • 皮膚の引き締め
  • 頬のたるみ
  • ほうれい線の解消
  • 肌のハリ
  • 弾力
  • 毛穴の改善
  • リフティング
  • コラーゲン生成の促進
  • タイトニング
治療内容上に記載
料金料金表はこちら
回数・通院頻度・期間回数:2回程度
通院頻度:3ヶ月〜6ヶ月に一度
期間:半年程度
リスク・副作用施術後に一時的な赤み・熱感が出る場合がございます
諸外国における安全性等に係る情報の明示日本国内においては、医薬品医療機器等法上の承認は取得していません
入手経路について医師等が、個人輸入により入手したものです
同一の成分や効能を有する他の国内承認医薬品同一の成分・性能を有する、他の国内承認医薬品等はありません。
※自由診療になります。

はらクリニックへがご紹介する「HIFU治療や顔のお悩み」に関するコラム

  1. 【青森・HIFU】目元のしわやたるみはマスクによるもの?その原因を解説
  2. 【青森・HIFU】フェイスリフトしたい方必見!ほうれい線の基礎知識
  3. 【青森・HIFU】顔の悩みを解消!医療HIFU(ハイフ)の特徴について
  4. 【青森・HIFU】痩身に効果あり?HIFUの仕組みや皮膚の基本知識を紹介
  5. 【青森・ハイフ】目元のしわやたるみが気になる方必見!ケア方法について
  6. 【青森・ハイフ】フェイスリフトを目指す方必見!ほうれい線のお手入れ方法
  7. 【青森・ハイフ】医療ハイフで実感しやすい顔の部位と実感し始める時期
  8. 【青森・ハイフ・痩身】ハイフ治療法による皮膚へのリスクについて
  9. 【弘前・HIFU】肌のしわやたるみの原因とすぐにできる対策法
  10. 【弘前・HIFU】ほうれい線にお悩みの方必見!フェイスリフトの基礎知識
  11. 【弘前・HIFU】医療HIFUで顔の悩みを解消!ダウンタイムについて解説
  12. 【弘前・HIFU・皮膚】HIFUで痩身!注目すべき特徴について解説
  13. 【弘前・ハイフ】筋肉の緩みや脂肪だけじゃない!たるみ・しわの原因と対策
  14. 【弘前・ハイフ】フェイスリフトでほうれい線やマリオネットラインを解消!
  15. 【弘前・ハイフ】顔のたるみにお悩みの方へ!医療用とエステ用の違いとは
  16. 【弘前・ハイフ・皮膚】太るメカニズムや痩身を実現するハイフの原理を解説

青森で皮膚の衰えにお悩みの方は はらクリニックへ

院名はらクリニック
院長原 徹
住所〒036-8002 青森県弘前市駅前3丁目3−7 3F
代表電話0172-36-1112
フリーダイヤル0120-1641-12
URLhttps://www.hara-cl.com/
診療時間9:00~11:0015:00~17:00※土曜日は13:00~14:00となります。
休診日日曜日・祝日